AIRY事業報告
AIRY事業報告
- 情報紙「山形市市民活動支援センターだより とぴあす」vol.62でAIRYの取組が紹介されました情報紙「山形市市民活動支援センターだより とぴあす」vol.62でAIRYの取組が紹介されました 詳細はこちらからご覧ください 山形市市民活動支援センターが発行している情報紙「山形市市民活動支援センターだより とぴあす」 […]
- (公財)山形県企業振興公社地域コーディネーター会議に出席しました外国人総合相談ワンストップセンター、企業相談窓口担当が(公財)山形県企業振興公社地域コーディネーター会議で情報提供を行いました。 5月13日(公財)山形県企業振興公社様の地域コーディネーター会議に参加させて戴きました。 […]
- 山形南ロータリークラブ創立50周年記念講演5月7日、当協会事業である令和4年度民間国際交流団体活動推進支援助成事業に採択された山形南ロータリークラブさんが創立50周年記念講演「COOL JAPAN 山形を語る」を行いました。
- 市役所職員向け「やさしい日本語」出前講座を行いました。5/17(火)山形市役所にて市職員向けの「やさしい日本語」の講座を担当させていただきました。外国人市民とコミュニケーションをとる手段として「やさしい日本語」紹介させていただき、漢語やカタカナ語を和語に置き換えたり、文の作 […]
- 前期日本語教室、開始しました前期日本語教室、開始しました 楽しく日本語を勉強しています。 1 JLPT N2クラス JLPT(日本語能力試験)N2に合格できるよう勉強しています。 (1) 実施日:3/17(木)~7/5(火)18:30-20:30 […]
- 多文化理解講座「世界をのぞけば…」フランスにおける「多文化共生」を実施しました多文化理解講座「世界をのぞけば…」フランスにおける「多文化共生」を実施しました この講座は昨年度まで、山形県内で活躍する外国出身の方等を講師に迎え、諸外国の文化を学ぶ講座としておりましたが、この度リニューアルし、有識者か […]
- CIR活動報告_韓国文化講座「韓国人の人生」令和4年4月23日(土)韓国文化講座「韓国人の人生」のご報告です。 アンニョンハセヨ? ギョンハです! 令和4年4月23日(土)韓国文化講座「韓国人の人生」について開催しました☆ 韓国では子供の授かり・出産・成長・死を司 […]
- CIR活動報告_韓国ミステリー講座「大統領制と投票」令和4年3月26日(土)韓国ミステリー講座「大統領制と投票」のご報告です。 アンニョンハセヨ? ギョンハです! 令和4年3月26日(土)韓国ミステリー講座「大統領制と投票」について開催しました☆ 韓国は3月10日に大統領 […]
- 山形スペイン友好協会、令和4年度民間国際交流団体活動推進支援助成採択団体活動スタートネイティブから学ぶスペイン語の世界~スペイン語入門講座(全9回)~
- English Craft Studioを開催しましたこんにちは!シアンです☆ 今月の2日と23日にEnglish Craft Studioを開催しました! 今回のクラフトはフォートフレームでした! 4月になって、春が来る季節なので桜や花見の話をいっぱい話しました。 スプレ […]
- 【機関紙AIRY97号から】県内国際交流関係団体へのインタビュー もがみ国際交流協会 会長 押切政志さん【機関紙AIRY97号から】県内国際交流関係団体へのインタビュー もがみ国際交流協会 会長 押切政志さん ■もがみ国際交流協会とはどういう団体ですか? もがみ国際交流協会はブラジルの名門サッカークラブ「サンパウロFC」 […]
- とびいりワールド茶館「バチャータ」を開催しました!とびいりワールド茶館「バチャータ」を開催しました! ハロー👋 AIRY国際交流員のシアンです☆ 4月9日にとびいりワールドカフェを開催しました。 上山に住んでいるALT先生(外国語指導助手)ティファニー・アギラール先生は […]
- 令和4年度民間国際交流団体活動推進支援助成金交付団体決定のお知らせ令和4年度採択された団体は以下の5団体です。(申請順)HP等で採択された団体様の活動成果を報告してまいりますのでご期待ください。 山形スペイン友好協会(山形市)事業名:ネイティブから学ぶスペイン語の世界 山形南ロータリー […]
- 【機関紙AIRY97号から】山形で働く外国人 フィリピン出身 長南ジュディさん【機関紙AIRY97号から】山形で働く外国人 フィリピン出身 長南ジュディさん 酒田市でジュディ英語教室を主宰している、フィリピン出身の長南ジュディさんにインタビューを行いました。 ■どういう経緯で酒田にいらっしゃったん […]
- 多文化理解講座「世界をのぞけば…」西アフリカからの留学生が感じた山形~ How was your time in Yamagata?~を開催しました多文化理解講座「世界をのぞけば…」西アフリカからの留学生が感じた山形~ How was your time in Yamagata?~を開催しました 西アフリカ出身の山形大学農学部留学生等に、母国の文化紹介や山形で暮らし […]
- 【実施結果報告】AIRYソーシャルギャザリング(3/19)【実施結果報告】AIRYソーシャルギャザリング(3/19) まん延防止等重点措置の適用を受け延期していたソーシャルギャザリングを3月19日に実施いたしました。 前半ではCIR(国際交流員)のギョンハさんとシアンさんが「ア […]
- 機関誌AIRY 97号を発行しました機関誌AIRY 97号を発行しました 日本語ボランティア育成プログラム・オンラインによる日本語学習支援入門 「山形で働く外国人」 フィリピン出身 長南ジュディさん 「県内国際交流関係団体へのインタビュー」 もがみ国際交流 […]
- 国際理解実践フォーラム2021多文化共生分科会「居場所づくり」2.27 「一緒に考えよう! 外国人住民が求める居場所とは・・・」をハイブリット形式で開催しました! 2月27日(日)会場(県国際交流センター研修室)とZoomで、多文化共生分科会を開催し、会場では2年ぶりの実施となりま […]
- 2/13(日)語学サポーター研修会開催テーマ 法廷通訳 警察通訳 医療通訳 事例について 会場(山形県国際交流センター研修室)及びZoomで開催しました。各分野より講師をお招きし通訳の現状、必要性、通訳になるためにはなどの概要をお聞きしました。◆山形地方裁判 […]
- 【事業報告】2月5日(土) 国際理解実践フォーラム 多文化共生分科会 国際交流員と一緒に学ぼう!外国人に伝わりやすい日本語「やさしい日本語」【事業報告】2月5日(土) 国際理解実践フォーラム 多文化共生分科会 国際交流員と一緒に学ぼう!外国人に伝わりやすい日本語「やさしい日本語」 2月5日(土)、Zoomで「やさしい日本語」の分科会を行い、県内外からご参加を […]
- CIR活動報告_アンニョン?韓国語講座令和4年1月29日(土)「アンニョン?韓国語講座」のご報告です。 アンニョンハセヨ? ギョンハです! 令和4年1月29日(土)に「アンニョン?韓国語講座」を行いました☆ 今回はハングルの読み書きと自分の名前をハングルで書 […]
- CIR活動報告_韓国文化講座「お正月」令和4年1月22日(土)韓国文化講座「お正月」のご報告です。 アンニョンハセヨ? ギョンハです! 令和4年1月22日(土)韓国文化講座「お正月」について開催しました☆ 今回は特別にソウル人もあまり知らない、本でも見つけら […]
- 先週のEIGOで話そう!先週のEIGOで話そう! Hello! 1月15日にEIGOで話そう! を開催しました☆ 英語で友達にアドバイスの仕方を練習しました。 皆さんが面白い提案をしましたね! その後、さいころに書いてあるディスカッション問題を […]
- 【山形県内の日本語教室】情報を更新しました【山形県内の日本語教室】情報を更新しました 村山地方9件、庄内地方4件、置賜地方4件、最上地方3件 詳しいことは ここを 見てください。 ページの 中ほどに 情報が あります。
- オンラインによる日本語学習支援 入門【事業報告】オンラインによる日本語学習支援 入門Zoomを活用して日本語学習を支援する方法を学ぶ入門講座 ※内容は各会場同じ 10/16 鶴岡会場 出羽庄内国際村ホールを会場に実施。Zoomの使い方として、主催(ホスト)ができるよう […]
- 災害時外国人セミナー@天童市【事業報告】大雨災害を想定し、外国人住民への支援について実践も交えて災害時外国人支援セミナーを開催 2021年11月6日 土曜日 天童市立天童南部公民館を会場に「災害時外国人支援セミナー」を開催し、支援者、外国人住民21名が参加し […]
- 鍛冶町防災訓練に参加させていただきました!「やさしい日本語」出前講座 2021年11月7日(日) 晴れ鍛冶町防災訓練の一部の時間をいただき、菅原神社境内集会所で町内の方々に向けて「やさしい日本語」をご紹介しました。 参加していた外国人の方へ通常使っている日本語で […]
- 2021年AIRY日本語教室N3クラスが終わりました2021年AIRY日本語教室N3クラスが終わりました 1 目標:JLPT(日本語能力試験)N3合格 2 開設期間: 8月19日(木)~12月7日(火)18:30~20:30 祝日及び8月31日を除く火・木曜の週2回 […]
- 機関誌AIRY 96号を発行しました機関誌AIRY 96号を発行しました 災害時外国人支援セミナーを開催! 「山形で働く外国人」 中国江西省出身 楽星さん 「県内国際交流関係団体へのインタビュー」 山形カザフスタン友好協会 「新CIR(国際交流員)の紹介」 […]
- 山形南ロータリークラブ様12月例会に参加12月7日、山形南ロータリークラブ様の12月例会に参加し「山形県で働く外国人」について山形県外国人総合相談ワンストップセンター企業向け相談員が卓話をさせて戴きました。大変ありがとうございました。 / 山形南ロータリークラ […]
- (公財)山形県企業振興公社様、地域コーディネーター連絡会議に参加(公財)山形県企業振興公社様、地域コーディネーター連絡会議に参加しました。 / 11月26日(金)(公財)山形県企業振興公社様の地域コーディネーター連絡会議に外国人総合相談ワンストップセンター企業向け相談窓口担当が初めて […]
- 自治体国際化協会『市民国際プラザ ダイジェスト106号』にAIRYのインタビュー記事が掲載されました自治体国際化協会『市民国際プラザ ダイジェスト106号』にAIRYのインタビュー記事が掲載されました (一財)自治体国際化協会 市民国際プラザとは? ◇市民国際プラザは地域における国際協力、多文化共生、SDGs等の諸活動 […]
- 日本語学習支援ネットワーク懇談会を実施しました(11/25)日本語学習支援ネットワーク懇談会を実施しました(11/25) AIRYでは毎年、日本語学習支援に係る情報交換及び意見交換を行うため、日本語学習支援ネットワーク懇談会を開催しています。 今年度は11月25日、懇談会を実施し […]
- BCP訓練(事業継続計画訓練)を実施!BCP訓練(事業継続計画訓練)を実施! R3.11.12に、山形市震度6強の地震を想定した、BCP訓練(事業継続計画訓練)を実施しました✨ 予め作成されたシナリオにより、災害情報の精査・発信・情報の整理、外国人相談窓口対 […]
- 多文化理解講座を実施しました「世界をのぞけば…」in 高畠町 『もっと知りたい!ベトナム』11/13多文化理解講座を実施しました「世界をのぞけば…」in 高畠町 『もっと知りたい!ベトナム』11/13 山大留学生のグエン・ティ・アインさんとドゥアン・ミン・ハオさんを講師にお迎えし、 高畠町総合交流プラザとZoomでベト […]
- 日本語ボランティアを育成するためのプログラム 鶴岡会場【事業報告】2021年7月~9月実施 日本語指導ボランティア養成講座 @出羽庄内国際村ホール このプログラムにご協力頂きありがとうございました。(公財)出羽庄内国際交流財団、出羽庄内国際村日本語教室、酒田市日本語教室 べにばな会、日 […]