皆様こんにちは!国際交流員のミチコです!
今年の初めての英語初心者向けボードゲームイベント「English Game Room」の活動報告です!
初「English Game Room」ということもありまして、私も緊張していました。どういう人が来るでしょうか?選んだゲームは初心者でも分かるかな?交流はどういう感じにすればいいのかな?色々思いこんでいましたが、来てくださった参加者が極的に参加してルールを全部分からなくても楽しかったと思います!
普段のイベントは土曜日の午後にしますが、今回の「English Game Room」は色々な人が来れるように日にちはバラバラにしました。多くの社会人や部活していない学生たちも参加できるように今回は平日の夜にしました。今回はDixit と Hanabi というボードゲーム(カードゲーム?)をしてみました!
Dixitのゲームのルールが簡単で、子供から大人まで楽しめるゲームです。どちらのカードでも自由に解釈できて、色や動物や気持ちなどの一言の英語でも大丈夫なゲームです!色々な方からおすすめされて、とてもよかったと思います。
Hanabiというゲームは普通のカードゲームのルールより少し違います。多くのカードゲームだと自分が持っているカードしか見られなくて、それでゲームをします。Hanabiの場合は逆で、自分が持っているカード以外見えます。皆さまと協力しながら、一緒に立派な花火大会を作るゲームです。普段のゲームより真逆なルールであり、しかも説明もすべて英語だということもあり、少し大変だったかもしれません。でもゲームをしながら自然的にルールもわかるようになり、最後ぐらいで皆様がルールと目的が分かったようでした!
皆様が新しくするゲームを二つ紹介して、大変疲れたでしょうか。ずっと英語で説明をしましたので、2時間でへとへとしましたかもしれません。後でボランティアの二人と反省会があって、次回に二つのゲームを紹介するより、新しいゲームを一つ紹介し、よく知られているゲームを英語で紹介することにします。
音楽を流しながらお菓子を食べて、とても気軽な雰囲気を作ったと思います。第1回目として成功したでしょう!小さいグループで楽しくゲームをできたと思います!
これからもたくさんボードゲームをしたいと思っていますので、どうぞよろしくお願いします!