皆様、こんにちは~!国際交流員のミチコです!1月の「となりのCIR」講座です!
今年度に新しく作った「となりのCIR」の第3回目です。今年度では5回開催して、毎回二人の県の国際交流員(英訳:Coordinator for International Relations → 省略:CIR)を同じテーマについて話します!この文化講座では色々な文化を比べて、日本との共通や相違などを一緒に話し合う機会になることが目標です。CIRは隣にいるように気楽にお話しましょう!
今回は環境問題についてお話します!今世界中に注目されている話題「環境問題」。ファスト・ファッションやポイ捨てや公害など、環境問題はとても大きい問題になっています。「地球温暖化」「リデュース、リユーズ、リサイクル」などもよく聞くようになりましたし、個人と企業の動きも見えるようになりまして、解決策は環境だけでもなく、経済的にもいいことになっていて、環境を守ることがとてもやりがいがある活動だと思っています。でも、国によって、「環境を守る」定義や作戦が違っています。イギリスと韓国の場合、どういう取り組みをしているでしょうか?日本も実際にどう取り組んでいて、日本の活動も足りているでしょうか?今回の「となりのCIR」に異文化理解だけではなく、実際にそれぞれの国が取り組んでいる事業や社会による常識や考え方など、とても面白い講座になると思っています!
ぜひ、興味がある方を申し込んでみてください!
申し込み方法は以下の申込書・Eメール・FAX・電話などで対応します。
AIRY賛助会員だと参加料が無料になる!しかも霞城セントラルパーキングやリッチモンドホテル北隣「24H山形駅西口駐車場」に止めると200円分の駐車券も差し上げます!
一般の方は毎回500円になります!
☆日 間:1月25日(土) 14:00~16:00
☆場 所:山形県国際交流センター研修室 (霞城セントラル2F)
☆講 師: チェ ソリ (韓国のソウル市出身)
アリス フレンチ (イギリスのキャンブリッジ市出身)
☆参加料:一般 500円 AIRY会員 無料!
☆申 込:申込フォーム・Eメール・FAX・電話
* Eメールでお申込の場合は、件名を「となりのCIR」とし、氏名・住所・電話番号・メールアドレス、AIRY会員の方はその旨を明記してください。
*各回実施一ヶ月前より申込を開始します。
是非興味がある方を参加してください!
~お待ちしております~
担当:ミチコ
以下は申込書です!