「AED」の表示を町や建物の中で見かけます。でも、「なんだかわからない」「知っているけど使い方がわからない」という人もいると思います。
そこで、今回は「歌うたいの消防士」としてボランティアで活動している黒田彰久さんを講師に招いて、心肺蘇生法を学びます。あわせて、警察官による「防災に関する出前講座」も行います。そして、母国語でのおしゃべりや情報交換も楽しみましょう。
参加を希望する方は、1月26日(土)まで、下記へ電話かファックス、メールでお申込みください。
********************************************
開催日時: 平成25年 2月2日(土曜日) 13:00~15:30
場 所: 山形県国際交流センター 研修室
内 容: 心肺蘇生法を学ぶ・防災に関する出前講座
対 象 者: 県内に在住する外国籍の方、またそのご家族の方々 約20名
参 加 費: 無料
※通訳が必要な方、また子どもさんを連れて来られる方は申込書に記入してください。
※駐車場はご自分でご用意ください(「山形駅西花笠パーキング」が安くて便利です)
電話(母国語)での申し込みは、次の通りです
英語・日本語: 火~土 10:00~17:00
中 国 語: 火・金 10:00~14:00
韓国・朝鮮語: 木・土 10:00~14:00
ポルトガル語: 水 10:00~14:00
タ ガ ロ グ 語: 金 10:00~14:00
※その他の言語については、通訳対応が出来ない場合もございます。ご了承ください。
連絡先: (公財)山形県国際交流協会
〒990-8580 山形市城南町1丁目1番1号
霞城セントラル2F 山形県国際交流センター
外国人相談窓口 担当 岡部
TEL:023-647-2560 FAX:023-646-8860 E-mail:airy-sou@jan.ne.jp
コメントをお書きください