山寺には何度も行った事がありますが、季節の移り変わりによって、そのたび違う風景に出会う事が出来ます。私にとって、それが山寺の一番の魅力です。真夏の日だったのにも関わらず、木に囲まれていたので、通り風が爽やかでした。
ボランテイアガイドさんに案内してもらいながら山を登り、歴史や宗教に関連する話もたくさん聞かせてもらい、普段とても聞けないような話ばかりでした。詳しい話は、ここでしてしまうともったいないので、皆さんに実際に聞いてもらいたいです。
山寺の周辺にはそば屋がたくさんありますが、私たちはボランテイアガイドさんに薦めてもらった店で昼食をとりました。山形の夏の食べ物と言ったらやっぱりだしなので、美味しいだしそばをごちそうになりました。
松尾芭蕉記念館というところが山寺駅の向こう側にあるのですが、初めて行きました。日本の文学には前から興味を持っていたので、幅広い芭蕉の作品に触れることが出来て嬉しかったです。彼のマスターピースの背景となった場所(山寺、羽黒山、最上川など)を実際に訪問してこの目で見ることができるのはとても幸運だと思っています。
コメントをお書きください