10月31日(日)13:30~15:00、異文化理解講座「世界をのぞけば…」第4回を開催しました。今回のテーマは「おとなりさんは外国人」。在住外国人の方が日本の文化・習慣や日本人について驚いたことや新しい発見だったことなどを、「教育」「日常生活」「日本人」の3つの分野で、実際に山形で暮らしている外国出身者をゲストに迎えて意見交換を行いました。ほとんどの参加者の皆さんは今日初めて顔を合わせたということで、初めに楽しいゲームを行うことで、リラックスした雰囲気でワークショップがスタートしました。「教育」グループでは「日本の学校では給食がでるのはなぜ?」といった外国人からの疑問に、日本人参加者は「給食は教育のひとつ」「栄養バランスがとれるから成長過程の子ども達の身体に良い」などといった意見が出され、外国出身ゲストの方たちは日本のさまざまな文化・習慣について再発見できたようでした。今回はニュージーランド、アメリカ、ブラジル、アルゼンチン、韓国、スウェーデン、カナダ…とさまざまな国出身の方にご協力いただき、楽しい異文化理解の講座、国際交流の時間となりました。ゲストの皆さん、参加してくださった皆さん、ありがとうございました。
次回は第5回、11/28(日)13:30~15:00「ジャスミンの部屋」です。、中国・カナダ・日本の3カ国をバッググラウンドに持つ、当協会勤務ジャスミンさんの話を聞きたい方は、お申込の上ご参加ください。皆さんのご参加お待ちしております。
コメントをお書きください